Game
こんばんは。
やったーーー!!!
ということで名古屋にやってきました。
TOYOTAスタジアム
元Jリーガーの小倉隆史さんや岡山哲也さんたちのトークライブを聞いたりしながら
雨は止んで試合STARTo(^-^)o
レアンドロ選手の混戦の中からのゴーール
遠藤選手のPKゴーール
今野選手のヘッドゴーール
佐藤選手のおしゃれゴーール
パウリーニョ選手のダメ押しゴーール
大量得点&完封勝利!!!
新潟、鹿島、横浜etc……今期のaway観戦記で最も嬉しい旅となりました♪
この調子で札幌戦も共に戦いましょう!
えつこ
私も含め、オリンピックの男子サッカーの準決勝をご覧になって寝不足の方も多かったのではないでしょうか。
しかし寝不足なんて言っていられない日。8月11日 大阪ダービー。
この日は1年間のリーグ戦の中で、最も気合いが入る日の一つ。
これまで何度も観戦してきた大阪ダービー。
もう10年近くも前のガンバチアへ入る前のこと。初めての大阪ダービーはホーム万博での試合で、このときに「大阪ダービー」という呼び名も含め、そういった非常に重要な試合が存在することを知り、
そしてその次に大阪ダービーを観戦したときには、互いのチームの応援の熱さに圧倒され、この大阪ダービーという試合が大きな意味をもったものであるということを身をもって知りました。
そしてガンバチアへ入ってからは、自分も皆さんの目の触れる場に出させて頂くということで、また違った意味で気合いの入る試合となりました。そして今年、お気付き頂いている方もいらっしゃるかと思いますが、私たちは試合中にスタジアム内の端で一緒に応援をさせて頂いています。あの場所では、今まで聞ける機会のなかった、たくさんの「生の声」を聞くことができます。例えば今日は、私たちが応援場所に着いた瞬間に、セレッソ大阪の2点目のゴールが決まりました。 やっぱり相手チームに得点を決められると下を向いてしまうこともあります。でもそんなときにも止むことなく聞こえてくるゴール裏からのチャント。そして個人個人の声。まだ小さなお子様サポーターの必死の叫び。こういった声は私の心を大きく揺さぶります。
そしてチアの動きに合わせて応援して頂ける方、応援の帰りにハイタッチの手を差し出してくださる方、「お疲れ!ありがとう!」と声をかけてくださる方。大きな心の栄養となり、とても感激しています。いつもありがとうございます。
加えて今年は、「サポーターの方と一緒に」ということが少しずつ実現できている気がします。 私がガンバチアに入った2008年には、”まだ一緒に応援できるほど、私たちの存在はサポーターの皆さんに受け入れられていない”というのが現実でした。多くのことがまだ「時期尚早」と言われ、実現できないことが多くありました。そんな歯がゆい経験があったこともあり、今年は少しずつサポーターの皆さんと一緒に何かができること、声を出せること。本当に幸せです。
さて今日のセレッソ大阪戦、私の中では2011年のACL決勝トーナメントでの敗戦の悔しさが頭から消えず、絶対に負けたくなかった試合。 気付くと、「神様、一生のうちの3回のお願いです、勝たせてください」と手を合わせている自分がいました。3回っていうところが欲深いんですけどね笑
結果は悔しいドロー!でも今日のガンバ大阪はすごく期待を抱かせてくれましたよね?!2点を追うところからの同点、ガンバ大阪に復帰された家長選手の待ちに待った登場!最後の怒濤の攻撃! 勝てそうだっただけに悔しさはありますが、最近流すことの多かった悔し涙は不思議と出ませんでした。 そして大雨に見舞われたハーフタイムのパフォーマンスも私たちなりに納得のいく演技ができたと思っています。(雨がひどくて写真は撮れなかったんですが;) あ、そうそう、ハーフタイムに引き続き、後半の応援時にも降った大雨。雨にずぶ濡れだった私たちを見て、「ガンバチア可哀想…」という声も頂いていましたが、、ご心配ありがとうございます。私たち、皆さんが思われているよりも至って元気でしたよ(^^)! メンバー同士で顔を見合わせたとき、控え室に戻ったときは、笑い声と笑顔があふれていてみんなすごく楽しんでいたんです☆だって、私たちガンバ大阪が好きなんです!!雨でも晴れでも応援したいんです!!
油断できない試合はまだまだこれからも続きます。今まで流してきた悔し涙や悔しい気持ちを決して無駄にはしないように。私たちも全力で前へと進みます。 どうかサポーターの皆さんも、下を向かずに一緒になってガンバ大阪を後押しして頂けますように。それでは今日は大雨で体もすごくお疲れになったことと思いますので、ゆっくりお休みください。
Marisa.xx
連日連夜のオリンピック中継で、まんまと寝不足の絵津子です。
万博での試合、ナビスコカップaway柏戦中継、オリンピック男女、こんなに一週間でサッカーの試合を見るのも人生でそう無いとかな思いながら一戦一戦見ています。
プラス、私の職場は甲子園にあるので、毎日数千・数万の観客の熱気を感じながら通勤しています。
スポーツのある生活、スポーツを見れる環境にある生活、幸せです。
11日、我らがガンバは、大阪ダービー!!
私たちも特別の思いを持って準備しています。
●チアキッズ場外教室@Gステージ●
16:00~
18:00~
ダービー特別バージョンで、全メンバーで参加型パフォーマンスを行います。
今、ガンバチアが出来る全てを使いきった演技です。
ぜひ、タオルマフラーやフラッグをお持ちの方は持ってきて下さいね。
●メッセージ募集●
Gステージにてパフォーマンスをする前後のタイミングで、サポーターの皆さんのガンバ大阪に対するアツい思い・メッセージをフラッグに書いて頂く機会を設けます。フラッグはスタンドに貼る予定です。
絶対に負けられない試合が続きます。是非とも一言、皆さんに魂のこもったメッセージを書いて頂きたいです。
よろしくお願いします。
●ハーフタイムショウ●
今期新しく作ったユニフォーム、新しく作ったポンポンで全メンバーでお送りします。
この曲を踊るのも今回が最後。16人の気持ちが伝わりますように…
暑さに負けず、雨にも負けず、セレッソにも負けない!
心ひとつに応援しましょう。
えつこ
ガンバ大阪、勝ちました!!!
欲しかった勝ち点3、取りました!!!
試合終了のホイッスルが鳴った瞬間、嬉しすぎて『ヴヴヴーやったー!』と大声で叫び、視界がサッと真っ白になり、ホロリと涙腺が緩みました。気付けば鳥肌も立ちっぱなしでした。
素直に嬉しいです!!!
万博からの帰り道なんて、まるで自分の身体が宙に浮いているかのように、軽い軽ーい!
炎天下の中、何時間も動き回って体力を消耗しているはずなのに、あら不思議☆疲れ知らずの私になっていました。
テレビやインターネット、本などでサッカーの情報に触れ、素人同然の頭を使ってあれこれと考え込む時もありますが、結局は脳が疲れるばかり!
身体と気持ちはいつだって正直です!
ガンバ大阪の勝利は、私にとって物凄く大きな活力を与えてくれるようです。何にも敵いません。
この流れで次の試合も、その次の試合も勝ってもらいましょう☆
今日はレアンドロ選手が2ゴール。勝利に大きく貢献してくれましたよね。
改めて、レアンドロ選手、おかえりなさい。
レアンドロ選手、そして家長選手が、ガンバ大阪のユニフォームを着てガンバ大阪のチームにいる、とても嬉しい光景でした。
このような厳しい状況の中、チームのためを想ってガンバ大阪に戻ってきてくれる、ずっと応援しているサポーターにとっては、本当に嬉しいことです。
これからの試合、期待で溢れちゃいます。笑
今日は、待ちに待っていた加地選手もフル出場し、ブランクを感じさせない全力で安定したプレーを私たちに見せてくれましたよね。
試合の見どころは、数え切れないほどたくさんあり、今日万博で応援したサポーターは本当にラッキーだったと思います☆
夜空に浮かぶ、オレンジ色の満月もキレイでした。
偶然にも、ロンドン五輪サッカー男子の試合と時間が重なっていましたが、試合が始まる何時間も前から、万博にはたくさんのサポーターの姿があり、なんだかひと安心でした。
さて、今日のガンバチア。
パフォーマンスのテーマは『ガンバチア16人全員のPowerで勝つ!』
わあ、その通りになりました!
新ユニフォームでのパフォーマンスは2回目になりますが、もう見慣れましたか!?
爽やかな白色を基調とした、スタイリッシュなデザイン☆
私のお気に入りです。
実は、左側からみるとVictoryの『V』の文字が隠れているんですよ!
暑い日ばかりが続きますが、ここで私が考える暑さ対策を紹介しましょう。
1、スケジュールに夏のイベントをたくさん入れて、友だちや仲間、大切な人と元気で楽しくアクティブに過ごす。
私はこのお盆休みに、ペンションにお泊まりし、親族みんなでおじいちゃんの米寿のお祝いをします。
私からおじいちゃんにと用意しているガンバのユニフォーム、これを着て一緒に写真を撮ることも私の夏のイベントのひとつにしています。
楽しみー。
2、ガンバ大阪の勝利を祈り、我を忘れて応援する。
ホーム万博での試合は、これからもたくさん控えています。
ベストなコンディションでガンバ大阪を応援できるよう、よく食べて、よく動いて、よく寝て、日頃から意識的に元気の準備をしたいですよね。
みなさん、私と一緒に夏バテ知らずの身体を作りましょう☆★
最後に、
ガンバ大阪、おめでとう!
どんな時でもガンバ大阪の勝利を信じ、応援し続けた私たちサポーター、おめでとう!
おめでとう!
本当におめでとう!
おやすみなさい☆
☆Momo☆
最高気温34℃!
梅雨明け、快晴の万博はサッカー日和!!
ナビスコカップ準々決勝の今日は、私たちもナビスコカップ仕様ということで、今日の選手入場では、ピッチ上で旗を使って選手を迎えさせて頂きました。いかがだったでしょうか?
攻守が目まぐるしく変わり、ハラハラドキドキの前半を0-0で終え、後半こそ得点を!!との気持ちと共に、【 G A M B A 大 阪 】【 V I C T O R Y 】と、書かれたボードを持って、バックスタンド・Aホーム席・メインスタンドと、皆さんの前でパフォーマンスをさせて頂きました(*^^*)
皆さんから頂いた温かい拍手は、私たちにとって最高の贈り物であり、パワーの源となります。
後半も精一杯、選手に声援を送ろう!!
と、気持ちを今一度引き締め、後半戦に挑むのです。
後半立ち上がり早々に失点…
しかし阿部選手、そして3年振りにガンバに復帰したレアンドロ選手が入り、幾度とない決定機に万博は盛り上がり、83分・丹羽選手のゴールで1-2!
ここから追い上げようと、Aホーム席からの熱い声援はより熱くなり、メイン・バックスタンドもプレー一つ一つに一喜一憂。
応援しているときの、皆さんとの距離が近いぶん、皆さんの想いは私たちにもすごく伝わります。
試合終了の笛が鳴ったときには、1-3…
ガンバの勝利を喜びたい!!
ワニナレナニワを見たい!!
万歳三唱をしたい!!
皆さんそれぞれ想いはあると思います。
『どうして勝てないの?悔しい!!』
きっと多くの方が、そう思っているのではないでしょうか。このブログを書かせて頂いている私も、正直悔しくてたまりません。
でも、私たちには、信じて・願って・声を出して選手を鼓舞すること、それが最もすべきことなのではないのかと思います。
8月8日(水)の準々決勝第2戦の前に、今週末は、アウェイでのJリーグ第19節・ヴィッセル神戸戦です。
Jリーグも折り返し地点が過ぎ、より一戦一戦が大切なものとなることは、皆さんもご存じのとおりです。
ホームズスタジアムに駆け付ける方、自宅や職場での応援になる方、皆さんの想いが必ず伝わり、8月4日(土)のホーム・万博での、大宮アルディージャ戦に繋がる一戦となるよう、精一杯応援しましょう☆☆☆
Let’s get victory!!!
mochi *