皆さん、こんにちは!
いつもブログをお読みいただきありがとうございます☆あっという間に9月に入り、季節の移り変わりを感じるようになってきましたね♪
本日はMoeが、先日行われたルヴァンカップ 準々決勝 第1戦 FC東京戦を振り返ります!( ¨̮ )︎︎
当日は雷の為、キックオフが30分後ろ倒しとなり、19時半キックオフに変更となりました。来て頂いた皆様は、お足もとのの悪い中ご来場頂き、本当にありがとうございました!!(^^)
試合が始まった頃には雨足も弱くなり、前半39分、小野瀬康介選手のパスを受けた倉田秋選手がゴール!とても盛り上がりましたね( ˊᵕˋ )!
結果は1-0と見事ガンバ大阪が勝利しました!前半、とても良い雰囲気で終わり、ハーフタイムパフォーマンスでも、このまま良い雰囲気を後半まで…!という気持ちで踊りました(^ν^)
私たちは、パフォーマンスを通して、ガンバ大阪の勝利を少しでも後押しできるよう、常に熱い思いをもって、パフォーマンスしています。
そして、この日のハーフタイムパフォーマンスで、現役NFLチアリーダー ワシントン・レッドスキンズチアリーダーの橋詰あずささんに振り付けして頂いた作品が、最後の披露となりました。軍隊をイメージした、とてもかっこいい振り付けが魅力的でしたね!次回から新しいパフォーマンスになりますので、ご期待ください(^^♪
この日のGステージは大雨、雷の為、中止となってしまいましたが、次回からはGAMBA BOYとのコラボパフォーマンスも披露予定です!!こちらも必見ですよ♡!
次回のホームゲームは、9/14(土)に行われるサガン鳥栖戦です!
スタジアムを青と黒に染め、熱い声援を送りましょう!!
Let’s go GAMBA!!
Moe
皆さん、こんにちは♪Natsuです^ ^
8月はホームタウンのイベントやファン感謝デーなど、試合以外でパフォーマンスする機会が沢山ありました!(^^)
試合のときより、近い距離で披露するので、お客さんの表情が間近でわかります。
笑顔で見てくださっていたり、温かい拍手で迎えてくださり、私達も元気を貰えました。
本当にありがとうございました!
これからも沢山のイベントに参加させて頂く予定ですので、とても楽しみです(o^^o)
さて、9月最初の練習は盛りだくさんの練習内容でした!
メンバーは30分前くらいに集合して、ストレッチを始めます(*^^*)
今月14日から披露するパフォーマンスの細かい振り付けを確認しました^ ^今シーズンの集大成となります!皆さん、楽しみにしてて下さいね!!
そしてお昼はみんなで円になって食べます^ ^
本当にみんな仲が良く、休みの日も集まってランチやディナーに行ったりします(^_^)
今シーズンのガンバ大阪チアダンスチームとしての活動も残り約3ヶ月になりました。本当にあっという間です!
この3ヶ月どのように過ごすか、もう一度一人一人考えていきます。
パフォーマンスはもちろん、ガンバ大阪の勝利の為に私達が出来る事、私達が勝利の女神になれるよう考えていきたいと思います。
皆さん、いつも熱い応援本当にありがとうございます!^ ^
Let’s Go GAMBA☆☆
Natsu
みなさんこんばんは☺︎
もう夏も終わり、秋を感じ過ごしやすい季節となってきました!
今日のブログは、Aikaがリポートします!
まずは、プライベートな話をちょこっと!!
お盆休みに山口県に旅行へ行ってきました☺︎
角島大橋と唐戸市場と元乃隅神社に行ってきました★
写真は元乃隅神社で❤︎
私は、学生の頃から日本地図を埋める旅をしていて、
西日本は、あと鹿児島県と長崎県なので、頑張ります!!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
オススメの場所があれば是非教えて下さい❤︎
本題に行かせてもらいます☺︎
昨日は、吹田スタジアムフェスタ2019 パブリックビューイングにガンバ大阪チアダンスチームも参加させて頂きました!
足元が悪い中、たくさんの方に参加して頂き、ありがとうございました!
キックオフ前には、最初はGじゃんけん!
Gじゃんけん、とても盛り上がりましたね!!
Gじゃんけんの勝者には、ガンバ大阪オリジナルステッカーや、宇佐美貴史選手のサイン入りユニホームや、ガンバ大阪全員の選手のサイン入りサッカーボールがプレゼントされました!
ハーフタイムでは、ガンバチアもパフォーマンスを披露させて頂きました!
いつもより客席に近い位置で踊りました☺︎♪
パフォーマンス終了後、いつもより客席に近いからか、たくさんの拍手が聞こえてとても嬉しかったです!!
試合は悔しい結果となりましたが、
熱いご声援ありがとうございました!
次の試合は9月4日水曜日、
ルヴァンカップ準々決勝でFC東京と戦います!
平日の試合となりますが、
是非、Panasonic Stadium Suitaで、
一緒にガンバ大阪を応援しましょう!!
Let’s go GAMBA❤︎
Aika
皆さんこんばんは!本日のブログ担当はChihiroです。よろしくお願いします!
昨日はガンバ大阪ファン感謝デーが開催されましたね(*^^*)
今年のファン感謝デーのテーマは「夏フェス★」。
心配されていた天候もファン感謝デーの開催を歓迎するかのような快晴!
約7300名のサポーターの皆様がご来場されました。
私たちガンバ大阪チアダンスチームはオープニングアクトを務めさせていただきました!
毎年、ファン感謝デーではハーフタイムで披露させていただいているパフォーマンスに加え、ファン感謝デーオリジナルのパフォーマンスも披露させていただいてます。
曲は昨年公開の映画でも話題のQueenの『Don’t Stop Me Now』。
パフォーマンスは楽しんでいただけましたでしょうか?
テクニックが得意なメンバーのソロパフォーマンスから始まり、アップテンポでリズミカルな曲調に合わせてご来場いただいた皆様に少しでもオープニングを楽しんでいただけるようなパフォーマンスにすることを心がけました♡
今回は、センターサークルを利用した円形のフォーメーションや、スプリットと呼ばれる前後開脚だったり、私たち自身も初となる試みがたくさんありました!
パフォーマンス後は沢山の拍手をいただき、ありがとうございました(*^^*)
オープニングが終わった後はついに開演!!!
私たちガンバチアは各イベントでお手伝いをさせていただきました!
第1部〜第3部まで、選手のいつもとはちがう一面もたくさん垣間見えたあっという間の2時間でしたね♡
終始、スタジアム内のあちこちで笑い声が沢山聞こえました!
ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました♡
さて、8月も残り1週。
朝晩過ごしやすい気候の日も増えて、秋の気配も感じますね!
この夏も試合やホームタウンのイベントに沢山参加させていただきました。
残り、シーズンも約3ヶ月。ガンバ大阪へのご声援よろしくお願いします!!
Chihiro
8/24にディオス北千里夏まつりと池田いらっしゃいフェスティバルがあり、私たちガンバ大阪チアダンスチームも参加しました!
それではまず、Minoriが午前中に行われました、ディオス北千里夏まつり についてリポートします♩
今回のイベントは、ガンバ大阪チアキッズダンススクール リトルクラスのスクール生との出演でした。
3歳から5歳までのスクール生が所属するリトルクラス。夏の暑さに負けない、元気一杯のパフォーマンスを二曲披露してくれました!
私が担当している摂津月曜リトルクラスのみんなと…♡
実は私、以前 幼稚園の先生をしていたんです♩
キラキラ笑顔のかわいいみんなのパフォーマンス、本当に大好きです。
朝早くからのイベントでしたが
沢山のガンバ大阪サポーターの方に足をお運びいただきました。ユニフォームを着ている方、翌日のファン感謝デーの席取り前に来たよー!と声をかけてくださる方…
いつもいつも、ありがとうございます(^O^)
また今回のイベントでは Gステージでおなじみの、ダンス教室をイベントに参加してくださった子どもたち対象に行いました!
盛り上がりましたね☆
それでは、Sakiにバトンタッチして池田いらっしゃいフェスティバルのリポートをしてもらいます!
皆さまこんにちは!Sakiです(^^)
池田いらっしゃいフェスティバルには
Tsuna.Saki.Sairi.Kihiro.Konatsu.Natsu.Aika.Manami.Misatoの9名が参加しました!
ステージパフォーマンスではみんな大好き
GAMBABOYによるキレキレのダンスから始まり、、(^^)
ガンバ大阪チアキッズダンススクール生も元気いっぱいのパフォーマンスを披露してくれましたよ!
もちろん私たちガンバ大阪チアダンスチームのパフォーマンスも!
今回は以前ハーフタイムにも披露した曲を含め3曲パフォーマンスさせていただきました(^^)
パフォーマンス前から少し雨が降っていたのですがたくさんの方が暖かい手拍子や拍手をして下さいました(*^_^*)
雨の中ご覧いただきありがとうございました!
またステージパフォーマンス後はガンバ大阪のPRをさせていただきながらうちわ配りもしましたよ(^^)
11/23には池田市民応援デーもありますのでぜひ次はPanasonic Stadium Suitaで皆さまにお会い出来るのを楽しみにしております!
さて昨日はガンバ大阪のファン感謝デーが行われましたね!
後日そちらのレポートブログもアップの予定ですのでお楽しみに(^^)
次回ホームゲームは
9/4 ルヴァンカップ 準々決勝第1戦
vs FC東京です!!
勝利を掴み取れるようガンバ大阪に熱い声援を届けましょう!
皆さまのご来場お待ちしております!
Let’s Go GAMBA!!
Minori.Saki