NEWS
ニュース
2024.5.18[チーム]
[プレビュー]川崎Fに相性がいいポヤトスガンバ。スペースを賢く使い、昨季の再現へ
今季初となる3連勝を目指した東京V戦は敵地でスコアレスドロー。リーグ最少失点タイを誇る堅守は、相手に決定機を許さず、3試合連続でゴールを与えなかった。ただ、「最終的に相手の最終ラインを崩すことが出来ずに終わった試合展開だった」とポヤトス監督が振り返ったように、ガンバが上位を追撃する上での課題も見え隠れした東京V戦となった。
「前節は如実に課題がでた試合だった。守れてはいるけど攻撃的なところで可能性を感じなかった」とシュート3本に終わった攻撃面の反省を口にしたのは宇佐美だ。
ただ、チームとして積み上げているスタイルや歩んでいる道のりの正しさについては宇佐美だけでなく選手の誰もが手応えを感じている。
「攻撃に行きたいし、ボールをもっと保持したいけど、今積み上げている守備は必須になる。守備のバランスを保ちながら、攻撃の課題と向き合っていけばさらに順位も上がる」(宇佐美)。
上位追撃に向けて仕切り直しとなる川崎F戦は、昨季からの成長を見せつける一戦だ。
引いた相手を崩す作業はガンバに限らず、サッカーにおいて最も難しい作業だが、川崎Fについて「ボールを持つ相手は私たちのゴールを目掛けてくるので怖さもあるが、スペースがあった方が戦いやすいのも事実」とポヤトス監督は言う。
巧みなスカウティングをベースに、相手の良さを消すことに長けたポヤトス監督の強みが昨季の川崎F戦でも発揮されたが、ボールを動かしたい川崎Fとの対戦では必ずスペースが生まれてくるはずだ。
「前線のプレスをかわせば、相手のDFラインは今年少し脆さがあるのでいい形で進められる」(ポヤトス監督)。
とりわけ有効になるのは「川崎Fはボールを動かすのが上手いチーム。ただ、僕らのカウンターが刺さる相手だと思う。ガンバには前線に速く仕掛けられる選手がいる」と半田が話すように、奪った直後の切り替えからウェルトンら個で局面を打開できるアタッカー陣を有効活用したい。
一方、前節終了時点で13位の川崎Fも必勝体制でパナソニックスタジアム吹田に乗り込んでくるだろう。前節は鳥栖に逆転負けを喫しただけでなく、今季2度目の5失点を喫している。
ポヤトス監督が率いるガンバに対しては昨季2戦2敗の川崎Fだが、やはり侮れないのは前線のアタッカー陣である。得点数21はリーグ4位(第14節終了時点)。チーム最多得点は4得点の山田だが、とりわけガンバが警戒すべきは初顔合わせとなる元フランス代表FWのバフェティンビ ゴミスの存在だ。「パワーもある選手だし、中盤を助けられる」とポヤトス監督も話すゴミスだが、前々節の札幌戦では前半だけでハットトリックを達成。また新加入のエリソンや、マルシーニョらにも注意が必要だ。
堅守を継続しながらも、必要なのは勝負どころでの攻撃の迫力と精度。真っ向勝負の戦いを制し、ガンバが再加速への第一歩を踏み出す。
関連ニュース
-
24.5.31[チーム][プレビュー]貪欲に勝利を目指すガンバ。タフな湘南に対して今の勝負強さを見せつける。
-
24.5.31[ファンクラブ]レギュラー会員・ゴールド会員・プレミアムメンバー限定ファンクラブ6月入会キャンペーン実施のお知らせ【先着500名様にスタジアムグルメ券500円分プレゼント】
-
24.5.31[インフォメーション]オフィシャルサイト英語翻訳機能追加のお知らせ
-
24.5.31[パートナー]6/1(土)明治安田J1 第17節 湘南戦「道頓堀くくる」出店のお知らせ
-
24.5.31[インフォメーション]7/6(土) 明治安田J1 第22節 横浜FM戦 ビジターサポーターの皆様へ