GAMES
試合日程・結果
AWAY
明治安田J1リーグ 第36節
2024.11.9(土) 15:00キックオフ
2024.11.9(土) 15:00キックオフ
vs.ジュビロ磐田
ヤマハスタジアム(磐田)
試合終了
![ジュビロ磐田](https://www.gamba-osaka.net/c/common/images/emb/2024/xl_emb_iwata.png?143258)
3
-
4
![ガンバ大阪](https://www.gamba-osaka.net/c/common/images/emb/2024/xl_emb_gosaka.png?143258)
1
前半
2
2
後半
2
23 ' 渡邉りょう
87 ' 上原力也
90+1 ' 鈴木海音
27 ' 半田陸
45+9 ' 山下諒也
62 ' 宇佐美貴史
90+3 ' 坂本一彩
試合後監督コメント
ポヤトス監督「まずこの場を借りて、先ほどもDAZNでも伝えさせていただきましたが、野呂さんのご家族の皆様に僕からの最大限のリスペクトというのを、示したいなと思います。本当にご冥福をお祈りいたします。試合ですが、全体的に良い試合展開だったんじゃないかなと思っています。前半はあの様な感じで試合が止まってしまうことが多くて、リズムに入りづらい展開だったと思いますし、1点目のキャンセルされたところもすごく怪しいゴールだったんじゃないかなと思っています。後半のところは、入りのところは良かって3対1にすることが出来たんですけど、そこはやはり4対1にしないとああいった展開になってしまいますし、ペイショット選手が入ってくるとああいった押し込まれる展開を作られてしまい、そして同点ゴールを決められてしまったんじゃないかなと思います。その中でしっかりと天皇杯でも自分たちが見せることが出来ていた、気持ちを見せるということや戦う姿勢、諦めないというところを見せる姿勢が出せたんじゃないかなと思っています。」
Q「前半からVARが2度ほど介入して、ファウルも多くて試合が止まる中でなかなかリズムを取れなかったところもあると思いますが、ポヤトス監督はどのような指示を出していたのでしょうか。」
ポヤトス監督「チームに伝えたのはボールを動かしていこうということ。焦れずに動かす、そしてボールを持つ時間を長くするということをチームに伝えました。ああやってサイドの選手が疲労で落ちてくるということは分かっていましたし、そういったところで自分たちの予想通りの試合展開になったんじゃないかなと思っています」
Q「1点差に迫られる前からジェバリ選手を用意して、その後追いつかれましたが、交代をキャンセルすると思ったのですが、そのままジェバリ選手を投入したのは高さ対策も踏まえての投入だったのでしょうか。」
ポヤトス監督「2つ理由があって、1つ目は先ほどおっしゃられたようにボールキープ、前線でタメを作るというところ。ファウルをもらいながら流れを止めるというところの狙いがありました。2つ目に関してはここで使って、信頼というのを彼に示したいなと思いましたし、ベストなパフォーマンスというのを出してくれ、という意味合いがありました」
Q「今日の坂本選手は、それまで決して今までのようにいいプレーをしていた訳ではないと思いますが、それでも最後まで彼をピッチに残したのはどのような期待と理由があったのでしょうか。」
ポヤトス監督「本当にチームの助けになっていますし、ディフェンス面に関してもしっかりとプレッシングを前線でかけてくれていますし、攻撃面に関してもスペース認知、そして後はコントロールオリエンタード。次のプレーにつながるコントロールというところも素晴らしいものを持っていますし、そういった特徴を次のプレーにつながる素晴らしいプレーを日々してくれていると思います」